自然豊かな環境で心と身体を育みます

蔵王のもりこども園は長岡市の中心部から少し北に位置する認定こども園です。
恵まれた自然の中でのびのびと遊び、健康にたくましく育てています。
感謝することや思いやる力、がんばる力を育てていきたいと
考えています。


新着ブログ

あっという間の1年間

登園してからお母さんとの別れに涙が流れていた4月。今では、お母さん・お父さんに”いってらっしゃい!”と手を振ったり、「おはよー!」と言いながら保育室に入ってきたりと頼もしい姿を見せ

冬の遊びの様子

最近そよかぜ組で盛り上がっている遊びを紹介します! 制作遊び ローラーを使って絵の具を塗ったり、はさみの2回切りに挑戦したり、さまざまな制作を楽しんでいます。 リサイクル遊びでは、

ひだまり組の様子

園の近くも冬らしい景色が広がり、子どもたちにとって初めての雪に目を輝かせています。窓から雪が降る様子を眺め、「ゆきー!」と言いながら嬉しそうに指差しています。 お部屋で雪遊び♪ タ

寒さに負けず元気いっぱい!

2024年に入り、寒さも厳しいですが毎日元気いっぱいの子どもたち! 天候が悪い日が多く、室内での活動がほとんどですが、お部屋でカラー積み木やおままごと、手先を使った制作活動をしたり

リサイクル遊びが盛り上がっています!

講師の先生をお呼びして造形遊びを楽しみました。お菓子の空き箱に「目」をつけると生き物になることを教わりリサイクル遊びに興味を持った子どもたち。さまざまな動物を作って楽しんでいます。

さえずり組 1月 雪遊び・室内遊び

☆お正月遊び☆  新年の最初は、お部屋でお友だちや保育者とやりとりをしながらゆったりとお正月遊びに親しみました。😊 ☆身体遊び☆  先日、講師の内山先生に、園内でい

幼児クラス お正月遊び!

「あけましておめでとうございます!」 新年を迎え、子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 近くの金峯神社へ初詣に行き、 「今年も元気に過ごせますように…」とみんなでお参り。 お正

12月も元気に遊んだよ

12月になっても天気の良い日があり、そんな日は神社に遊びに行きました。お外でもお部屋の中でも元気に遊んでいます。 広い神社では“歩くの楽しい!!”と思い思いに歩く子、落ち葉や砂利を

そよかぜ組 発表会後の様子

発表会で「おおかみとこやぎ」の劇ごっこをした子どもたち。 発表会後も、劇で使用した小道具を使ってかくれんぼや「トントントン何の音遊び」を楽しんでいます。 また、お相撲大会や大根抜き

さえずりぐみの様子

少しずつ冬の訪れを感じられるようになりました。先日、児童公園に薄く積もった雪を不思議そうに眺めていた子どもたち。保育者が「もっと雪が積もったら外で雪遊びしようね!」と話すと「うん!


今月の予定

2025年6月

1日(日)
2日(月)
3日(火)防犯訓練
4日(水)
5日(木)ざおうのもりの親子園
6日(金)
7日(土)
8日(日)
9日(月)
10日(火)運動遊び(あおぞら)
11日(水)身体あそび(はばたき)
12日(木)歯科検診 9:30~
13日(金)
14日(土)
15日(日)
16日(月)健康診断 9:30~
17日(火)さえずり親子ふれあいデー
18日(水)
19日(木)運動遊び(はばたき)
20日(金)運動遊び(そよかぜ)
21日(土)
22日(日)
23日(月)安全教室
24日(火)
25日(水)ひだまり親子ふれあいデー
26日(木)こもれび個別懇談~7/8 身体あそび(あおぞら)
27日(金)誕生会
28日(土)
29日(日)
30日(月)